【ネタバレなし】このミステリーがすごい!2021年版 国内編第2位『透明人間は密室に潜む』を読んだ感想

『透明人間は密室に潜む』とは

透明人間は密室に潜む表紙

阿津川辰海先生が2020年4月に光文社より出版されたミステリー小説。
長めの四短編を収録したバラエティに富んだ作品になっている。

第2位『このミステリーがすごい! 2021年版』国内編

阿津川辰海 (@tatsumi2017)

『透明人間は密室に潜む』のあらすじ

透明人間は密室に潜む

透明人間になってしまう病が存在する世界での話。透明人間のままでは日常生活に支障をきたすため、肌を着色する薬を飲んだり、化粧を施したり、そうやって皆社会の中に溶け込んで生活している。ある日、透明人間になってしまう病を抱えている一人の人間が殺人を計画し、実行しようとする。さて、どうやって犯行を起こし、またどうやってその殺人を暴くのか

六人の熱狂する日本人

裁判員制度によって集められた6人の裁判員と3人の裁判官。とあるアイドルファン二人が絡んだ殺人事件の裁判を審理する。犯人の自白もあり、何も問題なく審理が終わると思ったが……

盗聴された殺人

推理に優れた探偵と異常に耳のよい事務員(助手)が、お互いの長所を生かし、事件を解決していく。そんな彼らがとある不倫調査の為に仕込んだ盗聴器から、想定外の事件に巻き込まれ……

第13号船室からの脱出

豪華客船での謎解きイベントに参加した登場人物たち。主催者が用意した謎解きをする筈が本物の事件に巻き込まれ……

『透明人間は密室に潜む』を読んだ感想

私はいつも本を購入する時はあらすじすら読まない事が多いです。それは少しでも情報をシャットアウトした状態で読みたいから。本書も本ミスの2位に選ばれていたという理由で購入しました。だから短編が四編収録されている本だと言う事すら知らなかった。ましてや、つい最近読んだ『紅蓮館の殺人』と同じ著者だったと言う事も後で知りました。

で、私はミステリーが好きで常日頃からリアリティーが大事だと考えてきました。そこに透明人間だの、超耳がいい事務員だのぶっ飛んだ設定のキャラが出てきて、「おっ! これは失敗したか?」と思いましたが、いい意味で私の固定観念を覆してくれました。

透明人間出てくるけど、ちゃんとミステリー出来るんだ、こんなに楽しく読めるんだという事を知りました。
私がこの短編で好きな順位をつけるとしたら、①六人の熱狂する日本人②透明人間は密室に潜む③盗聴された殺人④第13号船室からの脱出の順でしょうか。

六人の熱狂する日本人については、スピーディーな話の流れと、登場人物の会話の面白さに引き付けられました。
透明人間は密室に潜むでは、ぶっ飛んだ設定なんだけど、それを違和感なく日常の中に取り入れており楽しく読めました。透明人間ならではの問題点や苦悩などをちゃんと描写出来ているからだと思います。

その他の2作品も大変満足できる出来でした。短編(といってもそこそこ長いですけど)小説なので、一つの話は1時間程度あれば読めると思いますので、あまり小説慣れしていない人でも読みやすいのではないかと思います。

もし、これからミステリー小説を読んでみようと思っている方には是非おすすめしたい一冊です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました