ダイエットに最適!鶏胸肉のしっとりやわらか煮
お酒は好きだけど太りたくない!お酒を飲みながらダイエットしたい!
こういう方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?
筆者はお酒が大好きで毎晩飲むのですが、おつまみに気を遣うようになってからは、太ることはなくなりました。
むしろ少しポッチャリ気味だったのが、自然と少し痩せて今は適正な体形を保っています。
そんな訳で面倒くさがり屋の人でも簡単に出来るダイエットおつまみのレシピをご紹介致します。
今回は『鶏胸肉のしっとりやわから煮』です。
使う材料
材料 | 分量 |
---|---|
鶏胸肉 | 1枚 |
醤油 | 大匙2 |
ごま油 | 大匙1 |
お酢(お好みで) | 大匙1 |
きざみネギ(お好みで) | 適量 |
カロリー
カロリーは下記の表を357kcalと、少し高く感じるかもしれませんが、
タレとして使用するごま油を全て飲むわけではありませんので、実質300kcal程度だと思われます。
タンパク質 | 47.39g |
脂質 | 15g |
糖質 | 4g |
カロリー | 357kcal |
※鶏胸肉は皮を剥いだ状態で200gで計算
※計算にはカロリーSlismを使用
作り方
【手順1】
耐熱ボールに皮を剥いだ鶏胸肉を入れ、フォークで数か所穴を空けます。
その上に、醤油、ごま油、生姜、お酢(お好みで)投入します。

【手順2】
ラップをして、600wで3分加熱します。
3分経ったら、胸肉を裏返して、更にラップをして3分加熱します。
(レンジから取り出す際は熱くなっているので、火傷に注意してください)
【手順3】
粗熱をとったら、包丁で切り分けて、お好みできざみネギをちらして、
ボールに残ったタレをかけて完成です。

最後に
耐熱ボールがない方はレンジ対応の器なら何でもよいです。
筆者は頻繁にレンジを使用するので、ガラスの耐熱ボールとシリコンラップを使用しています。
ガラス製の耐熱ボールは、重量はありますが、匂いと色移りがしないのでレンジ調理に向いています。
また、シリコンラップは途中で破けることが無いので、使ってて安心です。
(鶏胸肉などをレンジ調理すると、どうしてもたまに爆ぜてしまい、ラップが破けてしまうことがあります)
筆者は以下の商品を使用しているので、よろしければ参考にしてみて下さい。
コメント