装備の整った所で、次は食料の確保だ。
食料を確保する理由
マインクラフトには満腹度という数値があって、走ったりジャンプしたりしていると、あっという間にお腹が減っていく。そして満腹度メーターが限界まで達して空腹状態になると、ダメージを受けて体力が徐々に減っていく。
空腹によるダメージはギリギリのところで止まるので、空腹で死ぬことが無いが、その状態でモンスターに遭遇したり、少し高い段差から落ちたら一巻の終わり。そうならないために、まずは当面の食料を確保する必要がある。
序盤に入手可能な食料
動物の肉 | 牛、豚、鶏、羊、ウサギの肉は、かまどで焼く事で優秀な食料になる。 生で食べると、あまり回復しない上に、たまに食あたりを起こすので 焼いてから食べよう |
パン | 小麦を栽培すれば、小麦3個からパンを作ることが出来る。 小麦の種は周辺の草から容易に入手出来るので、比較的確実性の高い 食料と言える。 |
リンゴ | オークやダークオークの木の葉っぱを壊していると、たまにリンゴが 落ちてくる。ただ入手確率はあまり高くない。 |
腐った肉 | ゾンビを倒すと手に入れることができる肉。 食べると高確率で食あたりを起こしてしまいます。おすすめしない。 |
さて、予習が終わったところで、さっそく食料調達開始。
まずは一番簡単な小麦の栽培から着手することにした。
小麦の種は、その辺の雑草を叩くと、そこそこの確率で入手出来るので、簡単に手に入れることが可能だ。

ついでに、その辺にいる動物も狩猟しておき、肉の確保も行っておく。
食料の栽培には水が必要なので、水場の近くで育てるか、水を汲んでくる必要がある。
幸い、近くに水があったので、そこからバケツで水を汲んできて栽培することにした。

水の周り4ブロックで栽培可能なので、水の周りを木のクワで耕し、先ほど入手した小麦の種を植える。
あとは放置するとご覧のように小麦が勝手に育ってくるので、完全に育ちきったら、叩いて収穫する。
この時に、小麦と小麦の種がドロップするので、この小麦の種を再度植えると言った感じでループして栽培する。

小麦は自動収穫装置等の設置も可能らしいが、それは本格的な拠点を見つけてからいつかやってみたい。
それはさておき、ここで手に入れた小麦を作業台でパンに加工することが出来る。

これである程度の食糧が確保出来たら、村探しの旅に出ようと思う。
余談だが、小麦が成長するまでには結構時間がかかるので、その間に狩猟を行うことで動物の肉の方が大量に入手することが出来てしまった。
なので動物だけ狩っていれば当面の食糧は準備可能なようだ。
小麦が成長するまで暇だったので、遠くから拠点を視認しやすいように石ブロックを積み上げてタワーを作っておいた。
これである程度遠くに行っても仮拠点の場所が分かりやすいだろう。

コメント